ホーム>crane

About crane

この作成者は詳細を入力していません
So far crane has created 34 blog entries.

お手入れは大変?

薪ストーブを長くそして安全に使うためには、毎日のお手入れは欠かせません。毎日行う主なお手入れは、ガラスを含むドア回りの掃除と炉の中の灰の始末です。ドア回りの掃除では、ドアの密閉性を保つために灰や燃えカスを取り除きます。また、ガラスは掃除をせずにいると灰がガラス化して曇ってしまうので、専用スプレーで拭くと良いでしょう。毎日煤で黒くなる場合は不完全燃焼の可能性もあるので、燃焼状態の確認が必要です。炉の中の灰は、少し残した方がよいモデルときれいに取り除いてから点火した方がよいモデルがあるので、それぞれに合った掃除を行います。シーズンが終わったら、本体の点検や煙突掃除といったフルメンテナンスも必要です。本体の点検では、傷みをチェックして必要な部分の補修・交換をします。また、煙突掃除では、掃除用ブラシを煙突の上から差し込んで付着している木タールやススを落としますが、自分で行うのはなかなか難しいものです。これまでの使い方やお手入れが正しかったかどうか、チェックしてもらう機会として、年に一度専門の業者にお願いするとよいでしょう。冬の間、休む間もなく働いてくれた薪ストーブ。お疲れ様の意味を込めて、しっかりと汚れを取り除き、不具合のあるところは修理をして、次のシーズンに備えておきたいものですね。当神楽ストーブでは、薪ストーブのお手入れのレクチャー、お手入れに必要はアクセサリー等の販売も行っております。どうぞお気軽にご相談ください。 [...]

2017-11-28T02:11:41+09:002017.11.28|Q&A|

煙は迷惑にならない?

薪ストーブを設置するときに必要なのが煙突です。薪ストーブの場合、煙突の役割は、煙を屋外に出すだけではありません。煙突は煙突内部の空気が暖まることで「ドラフト(上昇気流)」を発生させます。その吸引力を用いて、薪ストーブ本体に空気を取り入れ、薪を燃やすという重要な役割を果たしています。環境性能の認証を受けた薪ストーブは排気中に含まれる煙などの微粒子まで燃やしてしまうことができる仕組み(二次燃焼)になっているので、正しく使えばもくもくとした煙が出ることはなく、透明な気体が出るだけです。 ではどんなときに黒く、臭い煙が出てしまうのでしょうか。一番多いのは不完全燃焼です。不完全燃焼は薪が乾いていない、必要以上に空気を絞ってしまっているなどが原因で起こります。これらの問題はしっかりとマニュアルを読むことで、ご自身で防ぐことができます。 [...]

2017-11-28T02:04:04+09:002017.11.28|Q&A|

地震のときはどうするの?

「火の扱いは難しい?」でもあったように、薪ストーブの火は簡単に消えません。それでは地震が起きた時、どうしたらよいのでしょうか? 液体燃料を使用する灯油ストーブやファンヒーターは、転倒して火が燃え移るために火災が起こるので、地震のときはすぐに火を消しましょうと指導されます。けれども、薪ストーブは煙突にもつながっているため、少しずれることはあってもそう簡単に転倒することはありません。ですから、地震が発生したときは、まずはご自身の安全を確保して、揺れが収まってから火が消えるように空気を調整するレバーを閉めます。このとき火はすぐには消えませんが、とにかく落ち着いて、火が自然に消えていくのを待ちましょう。慌てて水をかけると急激な温度変化で鋳物が割れる危険性もあります。 [...]

2017-11-28T01:55:16+09:002017.11.28|Q&A|

火の扱いは難しい?

薪ストーブはエアコンやファンヒーターのように、スイッチ一つでON・OFFができる機能はありません。ですから着火するときも、ご自身で薪を重ねて火を付けることになります。 火のコントロールは、薪を投入する量を調整するほか、薪ストーブ内に取り込まれる空気の量を調整することによって行いますが、ブランドや機種によってもその方法にはかなりの違いがあります。例えば、着火のときや薪を追加するときなどにご自身で空気を調整するものもあれば、あらかじめリモコンで好みの温度を設定しておけば、着火してからの空気の調整は全く必要のないものもあります。 [...]

2017-11-28T01:44:22+09:002017.11.28|Q&A|

本当に暖かい?

初めて薪ストーブの購入を考えるとき、最も気になるのは「暖かさ」ではないでしょうか。 「本当に暖かい?」というこの疑問に対する答えは「YES!」です。薪ストーブは本当にとても暖かく、そして心地よいのです。 [...]

2017-11-28T01:44:56+09:002017.11.28|Q&A|

スローライフを楽しめる

薪ストーブや暖炉がある暮らしで、何を思い浮かべるでしょうか。のどかな田園風景に煙突のある一軒家。軒下や傍らの納屋には、自作の薪棚にびっしりと積み上げられた薪が見えてきますか? 夏から秋にかけては、北海道の自然環境を活かした、オーガニックで栽培された野菜や果物を収穫します。自分で育てたとうきびや馬鈴薯、ナスやトマトを用意し、道産のお肉やお魚を取り寄せます。 [...]

2018-02-06T22:58:30+09:002017.11.28|なぜ薪ストーブなの?|

火のありがたみ、怖さも知れる

火を操る心地よさを、一度でも味わったことがある人にはわかると思います。難しいと思っていた焚き火や焚き付けが、思い通りにできるようになるには、経験や知識の蓄積が物を言います。昔は火をきちんと扱えるようになったら一人前だって認めてくれました。 子供のころ、花火を初めて手にしたとき、ちょっとおっかなびっくりだったけど、とっても興奮したのを覚えていると思います。でも大人が火の着け方から持ち方、消し方まで、ちゃんと教えてくれなかったら、お友達に火傷を負わせていたかもしれません。火の取り扱いをほんの少し覚えたころです。 [...]

2017-11-28T03:39:56+09:002017.11.28|なぜ薪ストーブなの?|

料理をする楽しみが広がる

もし薪ストーブや暖炉があったら、絶対みんながやってみたいのが薪ストーブ料理ではないでしょうか? 神楽ストーブが取り扱う薪ストーブや暖炉の輸入元、エープラス(a+)が「火のある暮らしー薪ストーブと料理」というタイトルの本を出版になりました。そのエープラスが薪ストーブ料理のイロハを教えてくれています。 [...]

2018-02-06T23:06:42+09:002017.11.28|なぜ薪ストーブなの?|

薪ストーブはとっても暖かい

薪ストーブや暖炉の暖かさを、今までに味わったことがあったら、よくご存知だと思います。薪ストーブはとても安心できる、能力の大きな暖房器具です。エアコンやFFファンヒーターとは、比べ物にならないくらい大きな空間を暖めることができます。 [...]

2018-02-06T22:53:22+09:002017.11.28|なぜ薪ストーブなの?|

豊かな暮らしのアイテムに

より豊かな暮らしが送れるよう、みんな頑張って働きます。家族が増えると家にゆとりが欲しくなります。より質の高い、ドライブが楽しくなる自動車も欲しくなります。クリアな画像と音質の、リビングシアターが欲しくなります。座り心地のいいイージーチェアが欲しくなります。 生活の空間だけではありません。長く使えるレザーの鞄も持ちたいでしょう。機械式腕時計を袖口からのぞかせたら「デキるひと」と評価されるでしょう。ウールとレザーで作られた-40°まで耐えられる、実績のあるブランドのスノーブーツも履きたくなります。 [...]

2018-02-06T22:44:51+09:002017.11.28|なぜ薪ストーブなの?|
Go to Top